Uber Eatsで配達する時期が春・秋と重なる。最近配達をしていない。これらに該当する人は突然クエストが消滅してしまうことがありますので要チェックを!
休暇期間が長くなるとクエストが出なくなる
クエストを復活するには配達するしかない!
初心者は配達の有無に関わらずクエストはない!
ここからは詳しくクエスト消滅の原因と復活方法について解説していきます。
クエストが消えてしまう原因と対処法
ウーバーイーツ配達にはゲームにあるようなクエスト機能が備えられています。一定の件数を達成することにより、ボーナス報酬として支払われます。言い換えればノルマみたいなもの。
時間限定の臨時クエストなど種類はさまざまですが、特に日またぎクエストはボーナス支給額が最も高いため爆発的に稼ぐための最重要資源になります。
多くこなすと1万円以上の報酬を得られるクエストですが、誰でも平等に与えられるわけではありません。さらにベテランであっても突然クエストが消えてしまうこともあります。
ではここからはその原因について解説します。
春・秋の時期である
突然クエストがなくなる最大の原因がこれです。
春・秋というのは需要と供給のバランスが崩壊する時期に当たります。
外出をするにも快適な気候なため、注文はかなり少なくなります。そのうえ、供給側も天気が安定している時期ですので、稼働率も非常に高くなります。供給過多になってしまうわけです。
そうなると例え毎日数十件配達をしている“ガチ勢”であってもこの時期になるとクエスト自体が無くなってしまいます。
利益が減る上にボーナスを支給していては、間が持たなくなりますからね。
こればかりは季節柄どうしようもない状況ではありますので、専業として配達している人の中には別の仕事に取り組んで食い繋いでいる人も中にはいます。
Uber Eats配達パートナーは個人事業主ですのでこうした状況でも柔軟に転換ができる点としては不幸中の幸いではあります。
長期間配達をしていなかった
これは需要の有無に関係なく起こってしまう事象ですが、最後の配達から一定期間が経過してもクエストは消滅してしまいます。
長期間というのは具体的にどれぐらい期間が空いてしまうと除外されるのか?
実際にサポートセンターに問い合わせて聞いてみました。
回答としては、条件など詳細については教えることができない。
残念ながら明確な基準についてはわかりませんでしたが、他の配達パートナーさんの情報によると、配達を再開してからおおよそ1〜2週間後には再発行されるとのことです。
ここで問題が、起きるのですが、例えば秋に再開してしまうと全配達パートナーが適用されない時期になっているのか、はたまた長期間休業により、個人的に適用されなくなっているのか?判断に迷うところではあります。
見分け方として、、
秋の時期であっても、雨の日など需要が伸びる時間帯には短時間クエストが出るのに対して、長期間休んでしまうと、ありとあらゆるクエストが適用されなくなくなります。
需要の少ない時期に再開してもまとまった稼ぎにはなりませんので再開判断の参考にどうぞ。
初心者も最初はクエストが出ません
余談ではありますが、登録してすぐの配達パートナーも残念ながらすべてのクエストの適用外となってしまいます。
こちらも発生するまでの期間についての具体的な情報も公開されていません。
しかも適用され始める時期も人によってバラバラとの声もあります。初心者さんの場合もとりあえず1週間以上は時間を要することを頭にいれておきましょう。
なるべく早く反映させるためにも、登録後速やかに配達を始めることをおすすめします!
クエストが消えないためにもこまめに配達を!
以上がクエストが消える原因と復活方法でした。
いずれのケースも一度クエストが消滅してしまうと、再び発生させるために時間を要してしまいます。
稀に高額のボーナスクエストが発生することもあります!
絶好の機会を逃さないためにも、忙しくても定期的に、1週間に1件だけでもいいので、配達実績を作っておきましょう。
まったく0の場合とではこのようにクエスト一つで稼ぎに大きく差を生みます。
少しでも楽をして稼ぐためにも、配達する習慣は日頃から身につけておきましょうね!